雨漏りの原因になり得る要素
雨が多い時期や突然の大雨等で雨漏りしたり、新築なのに雨漏りしたりすることで悩んでいませんか。
雨漏りには原因があり、それに対処する方法があるのにも関わらず、「ちょっとした雨漏りだから」とか「一時的だから」という理由で放置しておくと、被害が大きくなってしまいます。
そうならない為にも、よくある雨漏りの原因と対処法について紹介します。
まず、雨漏りする直接的な原因としては、スレート屋根のスレートや、頂上部を覆っている金属板の棟板金が何らかの原因で浮いてしまった状態やひび割れした状態、瓦屋根の漆喰の崩れ、コーキングの剥がれ等があります。
スレートや棟板金が浮いたりひび割れしたりしている状態は、棟板金の下地材になるヌキ板も含めて全て取り替える必要があります。
漆喰が崩れている場合は、一旦漆喰や葺き土を取り除き、雨水の経路を考えて取り付け直します。
コーキングの剥がれは、剥がれた箇所の水分を拭き取り、新たにコーキング剤を塗り補強します。
次に、雨漏りの間接的な原因として、突風や強風による屋根部分の浮きやひび割れ、トタンやスレート等の経年劣化、地震による瓦のひび割れやずれ、コーキング剥がれがあります。
突風や強風による屋根部分の浮きやひび割れ、地震によるコーキング剥がれは、先に紹介した対処法で処置します。
トタンやスレート等の経年劣化は、雨除けとして機能していない状態になっているので、新しいトタンやスレートに取り換える必要があります。
最後に施工不良による雨漏りですが、新築なのに雨漏りしているとなると、施工不良の疑いがあります。
この場合、自分や業者に依頼する等の対応はせず、施工業者へ連絡をしましょう。
築10年未満の住宅で雨漏りをした場合、その住宅を施工・販売した業者が無償で修理しなければならないという「住宅瑕疵担保責任制度」があるので、自分で解決しようと考えなくて大丈夫です。
以上のように、紹介した雨漏りの原因は様々で、対処法も原因によってそれぞれ違ってきます。
施工不良以外は、自然や経年による要素が大きく、人の手でくい止めるのはなかなか難しいのが現状です。
なので、雨漏りを予防することも大事ですが、雨漏りを発見したり、雨漏りの原因となる状態を発見したりした場合に、早めに対処することが重要になってきます。
少しでも、雨漏りに繋がりそうな箇所があれば、早めに対処することによって家は守られ、快適な生活を送ることがでるので、家の外観をこまめにチェックするようにしましょう。